中国・蘇州在住のヒッキーで、オタクなオバサンの日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
右利きだけど、左投って、あるんですね!
「母さん、僕は右利きなんだ」…中日加入の164キロ左腕ロメロに驚きの事実...
びっくりです!!というか、それでもいいんだよね!!とホッとしました。
というのは、レベルは全く違いますが、
息子、右利きなのですが、野球は左投左打なのです。(^▽^)
なぜにそうなったかというと...
幼稚園の頃にTボール(野球のちびちゃんクラス)に参加した時です。
息子はどうしてもボールがうまく投げられなかったのです。
何がおかしいって、右で投げるのに、右足が前に出るんです。
それに気が付いたのはチームのボランティアのアメリカ人のお父様でした。
試しに左で投げさせたらなんとなくうまくいった... それだけです。
その流れで、打つほうも左になりました。
実は、息子が左投げにした時、日本の野球に詳しい方に話を聞いたのですが、
「右投げで正しい投げ方を習ったほうが良い」と言われました。
でも、直接指導してくださる方左にしたほうがよいとのことだったし、
何より、息子が左にして楽なようだったので野球、左投左打になりました。
でも、親の私は、「右投げで正しい投げ方を習ったほうが良い」と言われたことが気になっていました。
でも、
メジャーの左腕102マイル投手が右利き!!というニュースを読んで安心しました。
こういう人もやっぱりいるんじゃない!!
実は私は、かなりの運動音痴。
スポーツは何をやっても目も当てられないレベル。
ソフトボール投げはみんなもびっくりぐらい飛ばないクラス最下位でした"(-""-)"
ところがお試しで左で投げてみたら、あらびっくり!!!
右で投げるよりもリズミカルに投げられるじゃありませんか!!
そりゃねぇ... 私のレベルですから、左で投げたところで低レベルです。
でも、自分自身では、リズミカルに体が動いたことがびっくりでした。
それを知ってから、今まで苦手意識があったことに左を使うようになって、
生活が楽になりました。
例えば... アイロン、スライサー、歯ブラシ、ヘアーブラシ...などなど。
基本は右なのですが、それまで億劫だったものを左でするようになって、
気が楽になったものが色々ありました。
結局使いやすいほうをつかえば、それでいいんですよね
画像はFull-CountからのSSです。
「母さん、僕は右利きなんだ」…中日加入の164キロ左腕ロメロに驚きの事実...
びっくりです!!というか、それでもいいんだよね!!とホッとしました。
というのは、レベルは全く違いますが、
息子、右利きなのですが、野球は左投左打なのです。(^▽^)
なぜにそうなったかというと...
幼稚園の頃にTボール(野球のちびちゃんクラス)に参加した時です。
息子はどうしてもボールがうまく投げられなかったのです。
何がおかしいって、右で投げるのに、右足が前に出るんです。
それに気が付いたのはチームのボランティアのアメリカ人のお父様でした。
試しに左で投げさせたらなんとなくうまくいった... それだけです。
その流れで、打つほうも左になりました。
実は、息子が左投げにした時、日本の野球に詳しい方に話を聞いたのですが、
「右投げで正しい投げ方を習ったほうが良い」と言われました。
でも、直接指導してくださる方左にしたほうがよいとのことだったし、
何より、息子が左にして楽なようだったので野球、左投左打になりました。
でも、親の私は、「右投げで正しい投げ方を習ったほうが良い」と言われたことが気になっていました。
でも、
メジャーの左腕102マイル投手が右利き!!というニュースを読んで安心しました。
こういう人もやっぱりいるんじゃない!!
実は私は、かなりの運動音痴。
スポーツは何をやっても目も当てられないレベル。
ソフトボール投げはみんなもびっくりぐらい飛ばないクラス最下位でした"(-""-)"
ところがお試しで左で投げてみたら、あらびっくり!!!
右で投げるよりもリズミカルに投げられるじゃありませんか!!
そりゃねぇ... 私のレベルですから、左で投げたところで低レベルです。
でも、自分自身では、リズミカルに体が動いたことがびっくりでした。
それを知ってから、今まで苦手意識があったことに左を使うようになって、
生活が楽になりました。
例えば... アイロン、スライサー、歯ブラシ、ヘアーブラシ...などなど。
基本は右なのですが、それまで億劫だったものを左でするようになって、
気が楽になったものが色々ありました。
結局使いやすいほうをつかえば、それでいいんですよね
画像はFull-CountからのSSです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(12/24)
(08/25)
(08/04)
(06/22)
(05/30)
カテゴリー
P R
忍者カウンター
ブログ内検索