中国・蘇州在住のヒッキーで、オタクなオバサンの日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結婚して新たに本籍地にした場所に住んでいる祖母が
戸籍謄本取得に出向くことになったのは 01の通りです。
「今の苗字きちんとはわからないよ!」というので、
電話で、何とか伝えて...そのメモをもって出かけたそうです。
結果、今回交付されませんでした。
でも、携帯で私に連絡してくれたら、OKだったのですが
そこまで母に求めるのは無理でしょう。
以下、これがわかればOKだったものです。
・娘の従前本籍地(これはわからなくても当然ですね)
いや~~~これを伝えるの忘れてました。
というわけで、必要事項と、婚姻届け提出日、提出先(領事館名)を加えて
ワードで、大きめの文字で書いて、メールで弟に送りました。
弟には、プリントして、母に渡して... とつたえたました。
弟が出向ければ簡単なのですが、時間がありませんしね....。
PR
日本国内だとどってことないことなのですが、
家族全員で海外在住だと、いろいろと不都合があります。
今年娘が結婚しました。
婚姻届けのてんやわんやはすでに書きましたが、
今回は、パスポートの変更です。
苗字が変わりましたし、本籍地も変わったし...
とにかくパスポートの変更が必要です。
で!!必須のものは「新しい戸籍謄本」!!
その取得... なかなか大変だということがわかりました。
戸籍謄本取得については、
「海外在住の方は国内のご親戚の方に依頼してください」
がベースだということは、わかっています。
頼れる親戚がいない場合「要相談」。
こちらについてはまた別途、書きますね。
で、娘の戸籍謄本です。
婚姻届けの時に、本籍地を私の実家の本籍地に変えました。
母、弟がいるし、問題ないな... と思ったのですが、
問題ありありでした!
なんと!!
戸籍謄本取得ができるのは、親、祖父母、子、孫。
おじおばは委任状が必要
そして、結婚したあとは兄弟であっても本人直筆の委任状が必要。
委任状なしで取得できるのは、私の母のみ。
母は体調不良で、なかなか外出できません。
そして親である私たちは海外在住...
委任状書けばいいじゃない!なのですが、
我が家の娘、日本語を書くのが苦手....
婚姻届けもようやっと書いたぐらいです。
私がオーストラリア滞在中に何とか出来たらよかったのですが、
短期間の滞在ってバタバタしてしまいますよね。
なので、見本を書きおいて来たのですが....
結局今日まで委任状、書いてませんでした ( -_-)
それに気が付いたのが、今日!!!
ダメもとで母に電話しました。
母の体調がよく、市役所に出向いてくれることが決まり一安心。
どうなりますことやら....
家族全員で海外在住だと、いろいろと不都合があります。
今年娘が結婚しました。
婚姻届けのてんやわんやはすでに書きましたが、
今回は、パスポートの変更です。
苗字が変わりましたし、本籍地も変わったし...
とにかくパスポートの変更が必要です。
で!!必須のものは「新しい戸籍謄本」!!
その取得... なかなか大変だということがわかりました。
戸籍謄本取得については、
「海外在住の方は国内のご親戚の方に依頼してください」
がベースだということは、わかっています。
頼れる親戚がいない場合「要相談」。
こちらについてはまた別途、書きますね。
で、娘の戸籍謄本です。
婚姻届けの時に、本籍地を私の実家の本籍地に変えました。
母、弟がいるし、問題ないな... と思ったのですが、
問題ありありでした!
なんと!!
戸籍謄本取得ができるのは、親、祖父母、子、孫。
おじおばは委任状が必要
そして、結婚したあとは兄弟であっても本人直筆の委任状が必要。
委任状なしで取得できるのは、私の母のみ。
母は体調不良で、なかなか外出できません。
そして親である私たちは海外在住...
委任状書けばいいじゃない!なのですが、
我が家の娘、日本語を書くのが苦手....
婚姻届けもようやっと書いたぐらいです。
私がオーストラリア滞在中に何とか出来たらよかったのですが、
短期間の滞在ってバタバタしてしまいますよね。
なので、見本を書きおいて来たのですが....
結局今日まで委任状、書いてませんでした ( -_-)
それに気が付いたのが、今日!!!
ダメもとで母に電話しました。
母の体調がよく、市役所に出向いてくれることが決まり一安心。
どうなりますことやら....
中秋の満月の下のスヌーピーとチャーリー・ブラウン
(C)寒花
この絵につけられた詩はこちら
そして中秋と言ったら月餅。
(C)寒花
ウッドストックが食べている月餅は、
チャーリー・ブラウンの求肥の月餅(中国語で「冰皮月餅」)。
伝統的な月餅よりも、求肥の月餅、私も好きです。
寒花さん:
PIXIVでPEANUT(スヌーピー)を題材に中国の季節の行事を紹介しています。
中国風のスヌーピーとその仲間たちをお楽しみください。
こちらからどうぞ!!
PIXIV: 寒花
微博 : 寒花箋
豆瓣 : 寒花的相册-花生詩意圖
~>゜)~<蛇足>~~
本文中の詩のオリジナルは
蘇軾の中秋の名月を詠んだ詞「水調歌頭」の最初と最後の部分です。
(C)寒花
この絵につけられた詩はこちら
明月幾時有,把狗問青天。
但願人和狗,千里共嬋娟。
そして中秋と言ったら月餅。
(C)寒花
ウッドストックが食べている月餅は、
チャーリー・ブラウンの求肥の月餅(中国語で「冰皮月餅」)。
伝統的な月餅よりも、求肥の月餅、私も好きです。
寒花さん:
PIXIVでPEANUT(スヌーピー)を題材に中国の季節の行事を紹介しています。
中国風のスヌーピーとその仲間たちをお楽しみください。
こちらからどうぞ!!
PIXIV: 寒花
微博 : 寒花箋
豆瓣 : 寒花的相册-花生詩意圖
~>゜)~<蛇足>~~
本文中の詩のオリジナルは
蘇軾の中秋の名月を詠んだ詞「水調歌頭」の最初と最後の部分です。
明月幾時有 明月幾時よりか有る
把酒問青天 酒を把って青天に問ふ。
但願人長久 但だ願はくは人長久に
千里共嬋娟 千里 嬋娟を共にせんことを
おなじみになりつつある
東京音楽大学付属音楽研究所の「琴学入門」
飛田立史氏の古琴講座です。
開講日 11/6、11/13、11/20、11/27、12/4、12/11
時間 20:30~21:45(入門)
曜日 火曜日
受講料 12,960円(税込)
定員 10名
興味ある方はぜひ!
詳しくは → 東京音楽大学付属音楽研究所「琴学入門」 からどうぞ!!
カレンダー
最新記事
(12/24)
(08/25)
(08/04)
(06/22)
(05/30)
カテゴリー
P R
忍者カウンター
ブログ内検索