忍者ブログ
中国・蘇州在住のヒッキーで、オタクなオバサンの日常
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本から知人が訪中しました。
日中歩き回って、夕食外で食べるのが億劫...
というわけで
スマホを使ったデリバリーサービス「外卖(外売)」を使っておもてなしをしました。


「外売」は、
スマホアプリに登録されているレストランなどから
出前(デリバリー)で料理を注文するサービスです。

普段も手抜きをしたい時など利用しているのですが、
今回、便利に使いました。

帰宅してくつろいでいるときに携帯アプリからオーダー。
登録されているお店から料理を見繕うこともできますし、
食べたい料理名からレストランを探すこともできます。
お店を指定、デリバリー対応メニューから料理をオーダー。
(もちろんメニューの数は少ないのですが、
(おすすめ料理、一般的な料理はのっているので、問題ありません。
スマホをいじって、オーダー。
くつろいでいる間に、熱々の料理が届きます。
宅配される容器のままでは品がありませんが、
手持ちの食器に移せば、問題なし!
なによりもゆっくり食事ができます。
「中華以外にしましょう!」というリクエストにも大丈夫。
ファストフード店や日本料理店なども登録されています。


朝食もオーダーしました。
パックツアーなどでは食べることができますが
親戚知人宅を訪ねての旅行だとなかなか食べられないかな?と
せっかくなので利用することにしたのです。
 中華風朝食はどんなものがあるかというと...
 ・中華粥、面、ワンタン
 ・肉まん、シューマイ、餃子など
 ・揚げパンなど 別に豆乳、豆腐類、スープ類
とくに中華粥を喜んでもらえました。
PR
蘇州に住んでいながら「なぜに北京ダック?」ですが
お客さんのリクエストで食べてきました。
せっかくの機会なので、贅沢して
蘇州にある北京の老舗・全聚徳の分店で個室、コース(#^.^#)
北京ダック、何年ぶりだろう.....







最後に、雑炊が出てきたのですが、
昔そんなメニューあったかな?
デザートは、お豆で作ったアヒルちゃんでした。

さすがに4人で一羽は多すぎて、かなり持ち帰りました(^^ゞ
(中国では残ったお料理のお持ち帰りは普通です)


窓から雪が吹き込む中、ルーシーは布団をかぶり
燗をして温めた飲み物を飲みながら、書物を読んでいます。

(C)寒花

小雪の七十二候は
 一候: 虹蔵不見(虹、蔵れて見えず)
 二候: 天気上騰地気下降(天気上騰し、地気下降す)
 三候: 閉塞而成冬(閉塞して冬を成す)
 虹を見なくなり、天気は良くても気温は下がり、重苦しい雰囲気の冬になる季節です。


 参考までに小雪の日本の七十二候は
  初候:「虹蔵不見」(にじかくれてみえず)
  次候:「朔風払葉」(きたかぜこのはをはらう)
  末候:「橘始黄」(たちばなはじめてきばむ)


~>゜)~<蛇足>~~
 小雪を比較すると、大陸である中国のほうが冬への進度が早いように思います。
 

~>゜)~<蛇足2>~~
 絵には詩が添えられていました。
  六出飛花入戶時,坐看青竹變瓊枝。
  雪が戸口から舞い込むのを、座って青竹が玉がなる木になるのを見る
  唐の詩人・高駢『對雪』の一部です。

六出飛花入戶時,坐看青竹變瓊枝。
如今好上高樓望,蓋盡人間惡路歧。 

 

寒花さん:
PIXIVでPEANUT(スヌーピー)を題材に中国の季節の行事を紹介しています。
中国風のスヌーピーとその仲間たちをお楽しみください。
こちらからどうぞ!!
PIXIV: 寒花
微博 : 寒花箋
豆瓣 : 寒花的相册-花生詩意圖
渡邊雄太くんがNBAデビュー
次は八村塁くんか?大学リーグも気になりますね。
とドキドキワクワクのNBAがシーズン真っただ中です。

渡邊くんに、八村くんらが前後してアメリカに留学
というニュースまでは追っていたのですが、
その後、興味がほかに移ってしまい(^^ゞ、
大学時代のチェックしていませんでした。
そこに来てNBAの話題!!
一人で盛り上がっています。
富樫勇樹さんがNBA挑戦して以来のワクワクです。

田臥勇太さんや富樫勇樹さんは小柄な選手が多いポイントガードでしたが、
渡邊くん、八村くんはフォワードですからねぇ。
ガチンコ勝負!いやぁ... 楽しみです!

アジア系はどうしても体格的に不利ですが、
センターで活躍した姚明という前例もありますしね。
頑張ってほしいです!


~>゜)~<蛇足>~~
 ちなみにNBAのひいきチームは、ピストンズです。
 アメフトはライオンズ、野球はタイガース
 アイスホッケーは、レッドウイング。
 かつて住んでいたところの地元びいきです(^^ゞ
 どんな成績でも、文句言いながら応援します。(^▽^)
 そしてそのチーム以外は、気になる選手がいるチームです(#^.^#)

~>゜)~<蛇足2>~~
 久しぶりに『黒子のバスケ』を読もうかな...
 『スラムダンク』は、はやった時期が時期で、
 読んだことないし、アニメも見ていないんです.... ( -_-)




ネットサーフィンをしていたところ
毎日、切腹に励む8歳市川右近『緊張するけれど楽しい』

という記事を発見!!
(画像は記事からのSSです)

わぁぉ!!
右近さん(現:右團次)の息子さんじゃありませんか!!!
息子さん、二代目右近なんですね...

大昔、右團次さんが若かったころ、
ツボにはまって、以来応援しています。
海外暮らしが長いせいで、お芝居見ることができないのが残念です。
いつかは、親子共演のお舞台観たいです。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
P R
忍者カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  -- 月月子的日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]