忍者ブログ
中国・蘇州在住のヒッキーで、オタクなオバサンの日常
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は臘八(十二月八日)なので
朝食に「臘八粥」のセットをデリバリー。



臘八粥+油条+鹹鴨蛋と肉包



~>゜)~<蛇足>~~
 臘八醋は、どうしようかな???
 年越し準備の一つなので、やっぱり作ろうかな....
PR
データ整理のために、外付けHDDを買いました。



選択肢はいろいろあったのですが
これが無難かな?とTOSHIBAの2Tものを購入。
色の選択肢があったので、「赤」を選択(^^ゞ


~>゜)~<蛇足>~~
 このところネガフィルムのデータ化しているので、
 それもあって購入しました。
 これで気合を入れて、ネガフィルムのデータ作業頑張りたいです。

先日の部分日食の写真を見つけました。
天狗食日」と題してありました。


残念ながら蘇州ではお天気が悪く観測できなかったので、
この写真で楽しみました。


~>゜)~<蛇足>~~
 上記の「天狗」はテンクで、テングではありません。
 中国の伝説の中の獣で、
 月食や日食は天狗が月や日を食べるためと言われています。
 『山海経』から 天狗の図
 
 貍に似ているが、頭部は白く、猫のように鳴くのだそうです。
 狗=犬とはどこもかぶっていないようなのですが....
娘と同い年の中国の友達からいただきました。
檀木の櫛。



「檀木」なのでほのかな香りがします。
調べたろころ、「檀木」の櫛は、「緑檀木」らしいです。

お互いに時々日常使いのもので気に入ったものをプレゼントしあうのですが、
ご自分とお母さまで使ってとてもよかったからよかったからといただきました。

握り具合もとっても良くて、
心地よい頭皮刺激があって...
これから愛用しそうです(#^.^#)


~>゜)~<蛇足>~~
 手持ちの櫛、ブラシは...
 アメリカ時代に購入した豚毛のブラシ、
 十三やの柘植の櫛
 ....これらは手入れをして大切に使っています。
 それに加えて、無印のブラシは常備しています...


~>゜)~<蛇足2>~~
 Lさん、ありがとう!!
「続きどうなったのかな?」と『長歌行』という中国の漫画を購入しました。


ずっと続きを気にしていなかった私も私なのですが、
なんと、「中断」になっていました。

日本でも翻訳物が連載→単行本になっていた作品です。
日本で連載中止になったというあとも、こちらでは動きがあったので油断していました。
中国ではまだ新規単行本発売されているよね... と油断していたのですが、
(って何年ほったらかしにしていたのでしょうねぇ(  ̄- ̄))
それはこちらでは1巻の収録話数が少ないこと、そして発行が遅かっただけのようです。

ファンも多く、いまだに
ファンの交流プラットフォーム(贴吧)には
「再開されないのかな?」という書き込みがあります。
それを読んで、続きの購入をしたのですが(^^ゞ

唐の建国初期を舞台にしたお話で、なかなか面白く
期待していたのですがねぇ
作者の事情による連載中断だと思っていたのですが、
契約云々とか、本当はいた原作者とのトラブルとか...


気に入っていた作品なので残念。
新規購入分を読む前に、第1巻から再読します(#^.^#)


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
P R
忍者カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  -- 月月子的日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]