[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あと1週間で荷物の搬出です。
「どうしよう!どうしよう!!」とそれしか言葉が出てきません。
捨てても、捨ててもまだまだ荷物がある!
「それが13年という時間だ!」と夫。
確かにそうです。
こちらに来た時の1/2、目指せ1/4で頑張っています。
ピアノを処分、そして書籍類もだいぶ処分してました。
残るは衣類です。
13年の間に年は重ねましたし、体形も変わってしまったので
タンスの肥やしになって捨てるに捨てられなかった服、
処分しました。(; ̄ゝ ̄)
それから「保管しておいて!」と言われた箱の中に入っていた子供たちの衣類。
段ボール箱に3箱あり処分!です。
どのように処分しているか...
実は簡単です。
ゴミ袋に入れて、「旧衣回收箱」に放り込んでいます。
「旧衣回收箱」とは何ぞや!!
衣類のリユース(寄付)、リサイクルを目的に、
コミュニティの一画に置かれている衣類回収ポストです。
回収するものは衣類、帽子、靴、バッグなどなど
まだ使えるものは洗浄後寄付して、
使えそうにもないものはリサイクルされるそうです。
私の住んでいるアパートでは、敷地のゲートの近くに置いてあり、
おつかいに出かけるついでに少しずつ放り込んでいます。
ちなみに一括して引き取ってくれる団体もあるのですが、
ちまちまと進めているので、この「旧衣回收箱」が便利です。
~>゜)~<蛇足>~~
実は、アパートの清掃担当のおばちゃんたちとの攻防があります。
古紙や、アルミ缶など、おばちゃんたちはごみの中から回収して
小遣い稼ぎにしています。
もちろん古着も...。
おばちゃんたちにみつかると「旧衣回收箱」にたどり着くまでに取り上げられてしまいます。
私個人としては寄付に回したいので、おばちゃんたちに見つからない時間帯に出かけてます(^▽^)