中国・蘇州在住のヒッキーで、オタクなオバサンの日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
娘からの水曜日の午前中の電話は、時間つぶしの電話です。
自宅から最寄りの駅まで30分ほど歩いているとのことですが、
「暇だなぁ」と感じたときに、電話をしてきます。
特に何を話すわけでもなく、気が付いたことを話します。
今回は
「今、オーストラリアはリンゴだよ!冬だしね」から話が、広がりました。
「そういえば、ママ、grappleって知ってる?」
「アメリカにいたときに、みたのだけれど...」
「グレープとアップルを掛け合わせたのかな?」
「でもね、日本人にしたら、何のことはない、普通のリンゴって感じなのよ」
と娘。
「アメリカのリンゴって小ぶりで外見も野性のリンゴというのが普通だよね。」
白雪姫のリンゴのような赤いリンゴや、緑のきれいな青りんごもありますが。
「それがちょっと大きくて、日本のリンゴみたいなのよ。」
「で高級果物みたいに売っていたのよね」
私はうぃきを見ながら
「日本語ではグラップルなのか、グレイプルなのか、どちらかしらねぇ」
「中国語では、葡萄苹果ってwikiに書いてあるよ...」
と話すと
「葡萄苹果って、そのままじゃない。」と娘は大笑い。
ちなみにうぃきによると、グレープとリンゴの掛け合わせとはなんの関係もない、
単なるリンゴの種類のようです。
でも、娘曰く「hybrid(掛け合わせ)って感じだったけどね...」
そして、リンゴの話題になったときいつも出てくる話題
「Ringo(ビートルズのリンゴ・スター)もリンゴ、appleもリンゴ」と呪文を唱えるように言っていました。
そして、
「電車来たから、またね~!」と電話を切りました。
そのほか「ディズニーワールド」関連ホテルで2歳の子供がワニに襲われて亡くなったはなしになって、
危険な動物の話題に。
「日本って、クマに襲われるよね。ディズニーシーでクマに襲われたら笑えるね」
などとブラックジョーくを言っていた娘。
「オーストラリアだって、ワニとか危険だよね...」と話をふったところ
「身近なところで危険なのは、カンガルーかな」とのこと。
身近な人の車にカンガルーがぶつかり、かなり危険な交通事故に遭ったとか...
「あと、ウオンバットも危険だよ...」
ウオンバット、何が危険なのか、聞き損なってしまいました...。 何かの時に聞いてみよう。
自宅から最寄りの駅まで30分ほど歩いているとのことですが、
「暇だなぁ」と感じたときに、電話をしてきます。
特に何を話すわけでもなく、気が付いたことを話します。
今回は
「今、オーストラリアはリンゴだよ!冬だしね」から話が、広がりました。
「そういえば、ママ、grappleって知ってる?」
「アメリカにいたときに、みたのだけれど...」
「グレープとアップルを掛け合わせたのかな?」
「でもね、日本人にしたら、何のことはない、普通のリンゴって感じなのよ」
と娘。
「アメリカのリンゴって小ぶりで外見も野性のリンゴというのが普通だよね。」
白雪姫のリンゴのような赤いリンゴや、緑のきれいな青りんごもありますが。
「それがちょっと大きくて、日本のリンゴみたいなのよ。」
「で高級果物みたいに売っていたのよね」
私はうぃきを見ながら
「日本語ではグラップルなのか、グレイプルなのか、どちらかしらねぇ」
「中国語では、葡萄苹果ってwikiに書いてあるよ...」
と話すと
「葡萄苹果って、そのままじゃない。」と娘は大笑い。
ちなみにうぃきによると、グレープとリンゴの掛け合わせとはなんの関係もない、
単なるリンゴの種類のようです。
でも、娘曰く「hybrid(掛け合わせ)って感じだったけどね...」
そして、リンゴの話題になったときいつも出てくる話題
「Ringo(ビートルズのリンゴ・スター)もリンゴ、appleもリンゴ」と呪文を唱えるように言っていました。
そして、
「電車来たから、またね~!」と電話を切りました。
そのほか「ディズニーワールド」関連ホテルで2歳の子供がワニに襲われて亡くなったはなしになって、
危険な動物の話題に。
「日本って、クマに襲われるよね。ディズニーシーでクマに襲われたら笑えるね」
などとブラックジョーくを言っていた娘。
「オーストラリアだって、ワニとか危険だよね...」と話をふったところ
「身近なところで危険なのは、カンガルーかな」とのこと。
身近な人の車にカンガルーがぶつかり、かなり危険な交通事故に遭ったとか...
「あと、ウオンバットも危険だよ...」
ウオンバット、何が危険なのか、聞き損なってしまいました...。 何かの時に聞いてみよう。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(12/24)
(08/25)
(08/04)
(06/22)
(05/30)
カテゴリー
P R
忍者カウンター
ブログ内検索