中国・蘇州在住のヒッキーで、オタクなオバサンの日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が家では基本的に中国から海外への荷物は送らないようにしています。
あれやこれや不都合があるので、そうしていたのですが、
そのことをすっかり忘れていました。
実は今回子供たちからのリクエストもあり、郵送することにしたのです。
そして郵便物の受付前に、引っ掛かりました。
ちなみに中国の郵便局では小包の内容物のチェックをしてから封をします。
そのときに引っ掛かりました。
中国風味の「柿の種」それのピーナッツがだめだとの事。
「日本もオーストラリアも禁輸」だそうです。
送って税関検査で没収よりは良かったのですが、
子供たちが楽しみにしていたのでがっかりでした。
そして思いました。
「今までお土産などで何気なく持ち帰っていたものでも、
禁輸品があったのでは?」
と。
今更ですが、これから気を付けたいです。(^^ゞ
~>゜)~<蛇足>~~
送ることのできなかった柿の種は、もちろん自分たちで食べます(^^ゞ
~>゜)~<蛇足2>~~
あれやこれやの不都合ですが、
あれが税関でひっかかった、あれが没収された
とそういうそういう経験、経験談があり郵送しなくなりました。
そのかわり夫が出張時に日本に持ち帰ってくれて宅配に依頼しています。
裏ワザといいましょうかなんといいましょうか....
~>゜)~<蛇足3>~~
「ご主人様大変ね...」という声が聞こえてきそうですが、
夫自身、中国からの郵送を信頼していないのです。
出張時に荷物を頼まないと、
「今回は本当に良いのか?」と何度も確認されます。
感謝感謝です。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(12/24)
(08/25)
(08/04)
(06/22)
(05/30)
カテゴリー
P R
忍者カウンター
ブログ内検索