中国・蘇州在住のヒッキーで、オタクなオバサンの日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回の訪豪の目的は、拒食気味の娘に食事をさせることでした。
娘のリクエストと.... 気になるのは地元スーパーの品ぞろえです。
娘には喜んでもらったけど、パートナー氏はどうだったのかな???
今回の目的は娘に食べさせることだったので、娘が食べた時点でOKといました(^^ゞ
アジア調味料コーナーがありました。
お醤油、お味噌、油、ドレッシング...
みりんに、料理酒(cooking sake)なんかもあって、
基本的な調味料はほぼそろいます。
(舌が肥えている方にはどうかなぁとは思いますが)
お野菜も、いろいろとそろっていました。
もやしが缶詰だったことにはびっくりしました!
外国のスーパーというと、四半世紀前のアメリカのスーパーしか知りませんが、
かなり充実したような気がします。
娘曰く
「テレビのクッキング・ショーのおかげじゃない?
そこで紹介される調味料はたいてい置いてある気がするよ」
テレビを見て作ってみたい!と思い、スーパーマーケットに出かけなかったら問い合わせますものね。
問い合わせが多かったらスーパーも置くようになりますし...
ちなみに、びっくりしたのは、キユーピーのマヨネーズと、ドレッシングが普通に並んでいたこと。
日本で味を覚えて、帰国してからもマヨネーズを日本から購入という記事を読んだこともありましたが、キユーピーのマヨネーズ、普通にスーパーマーケットに進出していました。
滞在中に作ったのは....
・鶏肉とにんにくの塩味肉じゃが
・生姜焼き
・唐辛子みそ
・アメリカ風スペアリブ
・サーモンのレモン蒸し
・魚香肉絲
・木須肉
・麻辣肉末(麻婆豆腐の豆腐抜き)
・土豆絲
...他いろいろ
不思議な組み合わせ?ですが
日本生まれ、アメリカ中国育ちの娘のリクエストなので、
雑多といいましょうか、何と言いましょうか....
スペアリブと、サーモンは、
アメリカ時代以来の大物食材を扱ったため
私としては今一つの出来でした.... "(-""-)"
娘は一つ一つ、レシピをノートにメモしていました。
私も母から料理を習った記憶はありません。
実家の台所は母の城でした。
なので、私の料理は自分で開発したもの。
そして娘は12歳で家をはなれたためなかなか教える機会がありませんでした。
今回、いろいろと教えることができてよかったです。
~>゜)~<蛇足>~~
偶然立ち寄った鮮魚コーナーに、イワシがありました。
諸事情あり購入しなかったのですが、それが後々の後悔に。
鮮魚コーナーのイワシをみて、娘が「いわしのなめろう」が食べたいリクエスト。
アジ、サンマはおろせても、イワシは小さいし自信がなかったので
「次に買おう!」ということになりました。
でも、「次に買おう!」は禁句だということを忘れていました。
次にそのコーナーに行ったときイワシはなく、
「ボックス売りなのよ、あの時は特別にばら売りしたの」
と店員さん。
娘、かわいそうなことをしました。
...シドニーのフィッシュマーケットに行くことも考えたのですが、
...日程的に無理で今回はあきらめることにしました。
...次回!絶対作りたいと思います。
~>゜)~<蛇足2>~~
簡単にお漬物を作ることができる芋床も置いてきました。
娘の好きな、セロリ、ニンジンのお漬物が簡単にできます。
芋床は、ぬか漬け床よりも簡単です。
娘のリクエストと.... 気になるのは地元スーパーの品ぞろえです。
娘には喜んでもらったけど、パートナー氏はどうだったのかな???
今回の目的は娘に食べさせることだったので、娘が食べた時点でOKといました(^^ゞ
アジア調味料コーナーがありました。
お醤油、お味噌、油、ドレッシング...
みりんに、料理酒(cooking sake)なんかもあって、
基本的な調味料はほぼそろいます。
(舌が肥えている方にはどうかなぁとは思いますが)
お野菜も、いろいろとそろっていました。
もやしが缶詰だったことにはびっくりしました!
外国のスーパーというと、四半世紀前のアメリカのスーパーしか知りませんが、
かなり充実したような気がします。
娘曰く
「テレビのクッキング・ショーのおかげじゃない?
そこで紹介される調味料はたいてい置いてある気がするよ」
テレビを見て作ってみたい!と思い、スーパーマーケットに出かけなかったら問い合わせますものね。
問い合わせが多かったらスーパーも置くようになりますし...
ちなみに、びっくりしたのは、キユーピーのマヨネーズと、ドレッシングが普通に並んでいたこと。
日本で味を覚えて、帰国してからもマヨネーズを日本から購入という記事を読んだこともありましたが、キユーピーのマヨネーズ、普通にスーパーマーケットに進出していました。
滞在中に作ったのは....
・鶏肉とにんにくの塩味肉じゃが
・生姜焼き
・唐辛子みそ
・アメリカ風スペアリブ
・サーモンのレモン蒸し
・魚香肉絲
・木須肉
・麻辣肉末(麻婆豆腐の豆腐抜き)
・土豆絲
...他いろいろ
不思議な組み合わせ?ですが
日本生まれ、アメリカ中国育ちの娘のリクエストなので、
雑多といいましょうか、何と言いましょうか....
スペアリブと、サーモンは、
アメリカ時代以来の大物食材を扱ったため
私としては今一つの出来でした.... "(-""-)"
娘は一つ一つ、レシピをノートにメモしていました。
私も母から料理を習った記憶はありません。
実家の台所は母の城でした。
なので、私の料理は自分で開発したもの。
そして娘は12歳で家をはなれたためなかなか教える機会がありませんでした。
今回、いろいろと教えることができてよかったです。
~>゜)~<蛇足>~~
偶然立ち寄った鮮魚コーナーに、イワシがありました。
諸事情あり購入しなかったのですが、それが後々の後悔に。
鮮魚コーナーのイワシをみて、娘が「いわしのなめろう」が食べたいリクエスト。
アジ、サンマはおろせても、イワシは小さいし自信がなかったので
「次に買おう!」ということになりました。
でも、「次に買おう!」は禁句だということを忘れていました。
次にそのコーナーに行ったときイワシはなく、
「ボックス売りなのよ、あの時は特別にばら売りしたの」
と店員さん。
娘、かわいそうなことをしました。
...シドニーのフィッシュマーケットに行くことも考えたのですが、
...日程的に無理で今回はあきらめることにしました。
...次回!絶対作りたいと思います。
~>゜)~<蛇足2>~~
簡単にお漬物を作ることができる芋床も置いてきました。
娘の好きな、セロリ、ニンジンのお漬物が簡単にできます。
芋床は、ぬか漬け床よりも簡単です。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(12/24)
(08/25)
(08/04)
(06/22)
(05/30)
カテゴリー
P R
忍者カウンター
ブログ内検索