[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本への手紙を出すため
久しぶりに郵便局に行ってきました。
入り口は大賑わい!
ちなみに一階は日本で言ったら郵貯銀行。
二階が郵便業務窓口です。
一階、年末特別なんとか.... なんでしょうね。
粗品になる油やらなんやらがお正月っぽく飾られています。
そしてたくさんのお年寄り!
私はそちらには関係がないので、その横をそそくさと階段にむかいました。
そして二階は...
相変わらず閑古鳥が鳴いています。
ま、時々にぎわっているときもあるんですよ!
封書の重さをはかってもらい、切手を購入したら
びっくり!!!
切手を貼るためのスティック糊を渡されました。
わぁぉ!!!
前にきたときって.... 半年ぐらい前は、ドロドロの液体糊とミニ刷毛がおいてあったのに!!
(留学当初(30数年前)からと変わりなくて唖然としましたが)
それにしても今どき、郵便局を使う人なんてあまりいないんでしょうね。
お手紙よりもメールやチャットですし、
お荷物も郵便よりも宅配便でしょうしね...
それにしても閑古鳥のなく郵便局、
2年前に購入した、NARUTOのカレンダーがまだガラスケースに並んでいました(^▽^)
~>゜)~<蛇足>~~
我が家は基本的に、郵便を利用しません。
あてにならないんですよ、今どきの郵便。
日本からのお手紙など、早い時は1週間ぐらいで届きますが、
ひどいときになると4か月かかったり...。
なので基本、郵便は利用しません。
日本の家族、友人へのプレゼントなどは、
夫が日本出張の時に日本に持ち帰り宅配便で出してくれます。
あれやこれや税関でひっかかりますしね....
郵便局関係で使うのはせいぜいEMSですね....。
たま~~~に手紙をかくこともあるので郵便局には
たま~~~に行きます。