中国・蘇州在住のヒッキーで、オタクなオバサンの日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ずっと中国語入力はしていませんでした。
携帯メールのときには、日本語対応していなかったので
中国語で打っていましたが、キーボードスタイルではありませんでした。
スマホになってからは「Simeji(しめじ)」という日本語変換ソフトをインストールしたので
ほぼ日本語でやり取りをしていました。
ところがwhatsappが使えなくなり子供たちとWeChatでやり取りをするようになってから、今までご無沙汰していた中国の友達と連絡を取るようになりました。
そして必然的に中国語を打つようになりました。
というのも
スマホ慣れしていない私は、WeChatなどでやり取りするとき、PC経由でやりとりしています。(たまにタブレット経由)...すぐに返事しなくては... という友達たちではなく、国境を越えていることもあり、自分の時間があるときに!というのが基本になっています。
そういうわけで、久しぶりに、中国語のタイピングをするようになりました。
以前は日本語のタイピングよりは遅いものの何とかなっていましたが、、まだまだ中国語の入力になれません。
タイピングは条件反射ですから、頭の中で、中国語の発音表記であるピンインになかなか切り替わりません。
余りにもひどいので、これからしばらく、毎日短い文章を書き写ししようかと思っているところです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(12/24)
(08/25)
(08/04)
(06/22)
(05/30)
カテゴリー
P R
忍者カウンター
ブログ内検索