中国・蘇州在住のヒッキーで、オタクなオバサンの日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あれから数日、スマホにはいろいろと戸惑っているものの、
モバイル決済はスムーズにできるようになりました。
これが、アプリの画面です。
ここから、「支払い」を選ぶと、QRコードがでてきて、
それをレジで読み込んでもらい、支払いをします。
はてさて
スマホですが...
当初、初期設定のせいでポップアップがどんどん出てきて、
訳が分からなくなって、投げ出しそうになりました。
夫に見せたところ、あれやこれや調節してくれました。
おかげでポップアップ地獄から抜け出せました(^^ゞ
それから勘違いで似たような名前のアプリをインストールしていたことも発覚。
「さすが中国、偽物アプリまであるんだな」と夫は感心していました(-"-)
その間の出来事ですが....
ポップアップ地獄に悩まされていた時に、
息子から様子見の電話がかかってきたのです。
ポップアップを消すのに必死になっていた私は
あわてて、赤いボタンを押してしまい、
PCからチャットで、連絡したところ、大笑いされました(^^ゞ
子供たちとのやり取りも、WhatsAppというアプリがつかえることになりました。
今まで、夫と子供たちはWhatsAppを使っていたのですが、
私だけスマホではなかったので使えなかったんです。
私が登録するとすぐに、息子が家族のグループを作ってくれました。
早速、夫がなんとなくとった写真、クジャの写真、
娘の飯テロ写真などが行き交っています。
それからSkypeはもインストールしました。
こちらでしか繋がっていないない人がいます。
特に日本の方とは、中国からはラインが不便なので、
やはりSkypeを使うのが便利かな... と思っています。
早速、母に連絡をしました。
私のPCには、マイク、カメラ共についていないので、
(USBで外接していました)
便利になった気がします。
いまさらながら、もっと早くから使えばよかったなぁと思うのですが、
はやり、何かがきっかけでお尻に火が付かなければやらなかったと思います。
だって、PCとガラケーで、十分だったのですから...
特に、老眼やらなにやら目に不都合があると特にですね。
何とか、時代のしっぽを摑まえた感じがしている今日この頃。
そういえば「ポケモンGO」が1周年とか...
やってみたいなぁと思う昨今です。
~>゜)~<蛇足>~~
こんな過去記事も見つけました。
参考記事です。
モバイル決済「すごく便利!」外国人もファンに
人民網日本語版 2017年06月22日
ちょっとまえの、人民日報の記事です。
人民日報といったら、中国のプロパガンダ新聞なので、
自画自賛記事と思っていただいてお読みください。
でも、確かに、そうだな...とは思います。
なんかここ1か月、モバイル決済の記事が集中していたようです。
~>゜)~<蛇足>~~2
「スマホ支払い」と書いていたのを、
昨今の記事にならい「モバイル決済」に訂正することにしました。
過去の書き込みも変更します。
モバイル決済はスムーズにできるようになりました。
これが、アプリの画面です。
ここから、「支払い」を選ぶと、QRコードがでてきて、
それをレジで読み込んでもらい、支払いをします。
はてさて
スマホですが...
当初、初期設定のせいでポップアップがどんどん出てきて、
訳が分からなくなって、投げ出しそうになりました。
夫に見せたところ、あれやこれや調節してくれました。
おかげでポップアップ地獄から抜け出せました(^^ゞ
それから勘違いで似たような名前のアプリをインストールしていたことも発覚。
「さすが中国、偽物アプリまであるんだな」と夫は感心していました(-"-)
その間の出来事ですが....
ポップアップ地獄に悩まされていた時に、
息子から様子見の電話がかかってきたのです。
ポップアップを消すのに必死になっていた私は
あわてて、赤いボタンを押してしまい、
PCからチャットで、連絡したところ、大笑いされました(^^ゞ
子供たちとのやり取りも、WhatsAppというアプリがつかえることになりました。
今まで、夫と子供たちはWhatsAppを使っていたのですが、
私だけスマホではなかったので使えなかったんです。
私が登録するとすぐに、息子が家族のグループを作ってくれました。
早速、夫がなんとなくとった写真、クジャの写真、
娘の飯テロ写真などが行き交っています。
それからSkypeはもインストールしました。
こちらでしか繋がっていないない人がいます。
特に日本の方とは、中国からはラインが不便なので、
やはりSkypeを使うのが便利かな... と思っています。
早速、母に連絡をしました。
私のPCには、マイク、カメラ共についていないので、
(USBで外接していました)
便利になった気がします。
いまさらながら、もっと早くから使えばよかったなぁと思うのですが、
はやり、何かがきっかけでお尻に火が付かなければやらなかったと思います。
だって、PCとガラケーで、十分だったのですから...
特に、老眼やらなにやら目に不都合があると特にですね。
何とか、時代のしっぽを摑まえた感じがしている今日この頃。
そういえば「ポケモンGO」が1周年とか...
やってみたいなぁと思う昨今です。
~>゜)~<蛇足>~~
こんな過去記事も見つけました。
参考記事です。
モバイル決済「すごく便利!」外国人もファンに
人民網日本語版 2017年06月22日
ちょっとまえの、人民日報の記事です。
人民日報といったら、中国のプロパガンダ新聞なので、
自画自賛記事と思っていただいてお読みください。
でも、確かに、そうだな...とは思います。
なんかここ1か月、モバイル決済の記事が集中していたようです。
~>゜)~<蛇足>~~2
「スマホ支払い」と書いていたのを、
昨今の記事にならい「モバイル決済」に訂正することにしました。
過去の書き込みも変更します。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(12/24)
(08/25)
(08/04)
(06/22)
(05/30)
カテゴリー
P R
忍者カウンター
ブログ内検索