中国・蘇州在住のヒッキーで、オタクなオバサンの日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中国で一番暑い三つの市”南京、武漢、重慶”を「三大火炉」といいます。
訳して、三大火釜。
昨今のデータにより、一概にこれらの市が一番暑いわけでではないようです。
最近のデータによる火炉都市トップ15は
福州、 重慶、 杭州、 海口、 長沙、 南昌、武漢、南寧、
西安、广州、石家庄、鄭州、 合肥、南京、済南、上海
だそうです。
「三大火炉」もなんやかやいってリストに入っていますね。
江蘇省蘇州市に住んでいると南京は省都なのでとても身近です。
普段は、南京のほうが暑いのだから我慢我慢ともなるのですが、
この数日の蘇州は、「三大火炉」の南京より暑いのです。
蘇州のお天気実況のスクリーンショットです。
![](http://pengzi.maruzen.com/cafe/html/img/1500089514.jpg)
10時50分の実況で、気温35度
今日の予想最高気温38度。
明朝の予想最低気温29度。
そして蘇州の周辺都市の今日の予報ですが...
![](http://pengzi.maruzen.com/cafe/html/img/1500089535.jpg)
なんと、この中に火炉都市トップ15が3都市。
杭州、上海、南京。
ところが、南京は、蘇州よりも暑くない...
とはいえ、五十歩百歩ですが、これが大きい。
南京よりも暑いということが、精神的に参ってしまいます。
...そんなことを言っているのは私だけでしょうが(^^ゞ
最近、
「三伏にはいったばかりなのに、中伏みたいだね」
と話に出ることが多いです。(-"-)
画像をクリックすると、大きな画像が出ます。
詳しくご覧になりたい方は、画像をクリックしてください。
~>゜)~<蛇足>~~
追記になりますが、
そういえば、「四大火炉」(四大火釜)もあったなぁと。
重慶、武漢、南昌、長沙 を指します。
これは民国時代の言葉だそうです。
火炉都市トップ15にもしっかり入っています。
それにしても民国時代らしい顔ぶれです。
訳して、三大火釜。
昨今のデータにより、一概にこれらの市が一番暑いわけでではないようです。
最近のデータによる火炉都市トップ15は
福州、 重慶、 杭州、 海口、 長沙、 南昌、武漢、南寧、
西安、广州、石家庄、鄭州、 合肥、南京、済南、上海
だそうです。
「三大火炉」もなんやかやいってリストに入っていますね。
江蘇省蘇州市に住んでいると南京は省都なのでとても身近です。
普段は、南京のほうが暑いのだから我慢我慢ともなるのですが、
この数日の蘇州は、「三大火炉」の南京より暑いのです。
蘇州のお天気実況のスクリーンショットです。
![](http://pengzi.maruzen.com/cafe/html/img/1500089514.jpg)
10時50分の実況で、気温35度
今日の予想最高気温38度。
明朝の予想最低気温29度。
そして蘇州の周辺都市の今日の予報ですが...
![](http://pengzi.maruzen.com/cafe/html/img/1500089535.jpg)
なんと、この中に火炉都市トップ15が3都市。
杭州、上海、南京。
ところが、南京は、蘇州よりも暑くない...
とはいえ、五十歩百歩ですが、これが大きい。
南京よりも暑いということが、精神的に参ってしまいます。
...そんなことを言っているのは私だけでしょうが(^^ゞ
最近、
「三伏にはいったばかりなのに、中伏みたいだね」
と話に出ることが多いです。(-"-)
画像をクリックすると、大きな画像が出ます。
詳しくご覧になりたい方は、画像をクリックしてください。
~>゜)~<蛇足>~~
追記になりますが、
そういえば、「四大火炉」(四大火釜)もあったなぁと。
重慶、武漢、南昌、長沙 を指します。
これは民国時代の言葉だそうです。
火炉都市トップ15にもしっかり入っています。
それにしても民国時代らしい顔ぶれです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(12/24)
(08/25)
(08/04)
(06/22)
(05/30)
カテゴリー
P R
忍者カウンター
ブログ内検索