中国・蘇州在住のヒッキーで、オタクなオバサンの日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
期末試験を終えて、ホッと一息旅行中の息子からの写真です。
「艦長(キャプ テン)の鳥だ!!!オウムを肩になんて何とうらやましい!」
と写真を見て内心大騒ぎしてしまいました。
冷静になって写真を見て、びっくりしたのは、くちばしの大きさ。
鮮やかな色、尾羽の長さもこうやってみるとすごいですね。
さすがキャプテンの鳥です。
パブでの写真とのこと「なぜにパブで?」と息子に聞いたところ、
(日本ではフクロウカフェがあるし)
病気の子供さんへの寄付金集めのイベントだったそうです。
(海外の場合、募金と言いますか、寄付金集めは、
(パフォーマンスへの投げ銭とか
(クッキーなどの販売の収益などが多いです。
オウムと言ったら大航海時代そして、冒険ファンタジーです。
海賊船の船長さんは船室にオウムを飼っていて、肩にのせて船内や甲板を闊歩していたイメージがありますが、。
1800年ごろのイギリスの軍艦の艦内生活を描いた本のなかにもオウムはキャプテンの鳥として描かれているんです。
なので憧れの鳥の一種です。
手持ちのイギリスの軍艦の艦内生活を描いた本の一部です。
鳥かごの中にオウムがいます。
士官たちは、海図をいじったり、剣の試合をしたりそれを冷やかしたり...とそんな様子が一緒に描かれています。
~>゜)~<蛇足>~~
オウムくんとのふれあいあいは、
病気の子供さんへの寄付金集めのイベントだったそうです。
寄付もできて、オウムと触れ合えて、息子は大満足だったようです(^^♪
「艦長(キャプ テン)の鳥だ!!!オウムを肩になんて何とうらやましい!」
と写真を見て内心大騒ぎしてしまいました。
冷静になって写真を見て、びっくりしたのは、くちばしの大きさ。
鮮やかな色、尾羽の長さもこうやってみるとすごいですね。
さすがキャプテンの鳥です。
パブでの写真とのこと「なぜにパブで?」と息子に聞いたところ、
(日本ではフクロウカフェがあるし)
病気の子供さんへの寄付金集めのイベントだったそうです。
(海外の場合、募金と言いますか、寄付金集めは、
(パフォーマンスへの投げ銭とか
(クッキーなどの販売の収益などが多いです。
オウムと言ったら大航海時代そして、冒険ファンタジーです。
海賊船の船長さんは船室にオウムを飼っていて、肩にのせて船内や甲板を闊歩していたイメージがありますが、。
1800年ごろのイギリスの軍艦の艦内生活を描いた本のなかにもオウムはキャプテンの鳥として描かれているんです。
なので憧れの鳥の一種です。
手持ちのイギリスの軍艦の艦内生活を描いた本の一部です。
鳥かごの中にオウムがいます。
士官たちは、海図をいじったり、剣の試合をしたりそれを冷やかしたり...とそんな様子が一緒に描かれています。
~>゜)~<蛇足>~~
オウムくんとのふれあいあいは、
病気の子供さんへの寄付金集めのイベントだったそうです。
寄付もできて、オウムと触れ合えて、息子は大満足だったようです(^^♪
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(12/24)
(08/25)
(08/04)
(06/22)
(05/30)
カテゴリー
P R
忍者カウンター
ブログ内検索