忍者ブログ
中国・蘇州在住のヒッキーで、オタクなオバサンの日常
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「G20蓝(G20藍)」(杭州G20のための青空) その2




空は青いのだけれど、地上は砂埃満載です。
だって、ご近所、かなりの規模の工事中。

PR
昨日の最高気温は39度。
今朝の最低気温は31度。
そして今日の予報最高気温は40度。
明朝の最低気温は31度の予報です。
最高レベルの高温警報が発令されました。



ちなみに13:10の実況温度は38度。
とはいってもこれ気象台の温度ですからね...

街中はもっと暑いのでしょうね。
暑さ、なんとかやり過ごしたいです!



今日から大暑ですが、
中国南部は、今年一番の暑さに見舞われています。


画像をクリックすると大きな画像が現れます。

今日の予報最高気温の図です。
赤く塗られているのが37~40度
ピンクが36~37度です。

この酷暑に見舞われている地域は、国土の1/6に広がっています。
7億人がこの土地に住んでいるそうです。

特に暑いのは長江流域で、
ようやく雨の季節が終わったかと思ったら、酷暑... なんと言いましょうか。
8つの省で1週間に及ぶ高温警報が出ているそうです。
気温が高い時間帯に外出を控えるように、呼びかけられています。

迎大暑南方高温火力全开 局地逼近40℃
http://news.ifeng.com/a/20160722/49516311_0.shtml

ちなみに、今朝の最低気温は30度、
そしてリビングの室温も30度でした((+_+))



確かに暑い夜でした。
朝もちっともさわやかじゃないし...

先ほどPCを開けてびっくり。
なんと、気温30度
(当地時間5:00頃です)
スクリーンショットしてみました。


昨日の最高気温は36度、そして今日の予報最高気温は37度。
ちなみに黄色レベルの高温警報が出ています。

そしてお昼過ぎ、室温が30度になってました。

風もあって、からっとしているせいか、そんなに暑い気がしていなかったのですが、
スノウ(我が家のにゃんこ)がぐっだりしているので、クーラー淹れることにします。

17日に一番暑い時期である三伏に入ったし、
仕方がないといえば、仕方がないですね"(-""-)"

ちなみに三伏とは、一年で一番暑い時期のことです。
「夏至三庚便数伏」と中国語ではいいますが、夏至のあとの3回目の「庚(かのえ)」の日が「初伏」にあたると言う意味です。そして4回目の「庚」の日が「中伏」、6回目の「庚」が「末伏」となります。

この「三伏」が一年間でももっとも暑い日といわれています。2016年の今年は、夏至が 6月21日で、初伏が7月17日、中伏が7月27日、末伏の最終日が8月25日になります。ということは、7月18日から8月25日のあいだが一番暑いということですね。

夏至から初伏までの日数は毎年違っています。21日から30日の間です。ですから、夏至から暑さの過ぎる末伏までは少なくとも51日あり、立秋を過ぎるまで暑さは残るということになります。「秋後有一伏(秋の後に一伏あり)」という言葉がそのことを表しています。
燕京雑考 目次>>夏の風物詩>>三伏(さんぷく サンフゥ)から
峠は越えたみたいです。
ここまで違ったら問題ないでしょう。

 
土曜日の午前中に撮った写真(家の窓からとりました)


そして先ほど、同じ場所を撮りました


土曜日は、建設現場が水浸しで、排水口から水がどんどん流れてきていますが、
今日は、建設現場もかなり乾き、排水口からの水は出てきてませんし、水路の水位も下がっています。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
P R
忍者カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  -- 月月子的日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]