[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フリーダの髪が紅葉していています。
それがとてもかわいい秋分です。
(C)寒花
秋分の七十二候は
一候: 雷始收声(雷すなわち声を收む)
二候: 蟄虫坯戸(蟄虫戸を坯す)
三候: 水始涸(水始て涸る)
入道雲の季節が終わり、虫たちが冬支度をはじめ、田畑の水を落とし収穫を始める季節です。
参考までに白露の日本の七十二候は
初候:「雷始收声」(かみなりすなわちこえをおさむ)
次候:「蟄虫坯戸」(むしかくれてとをふさぐ)
末候:「水始涸」(みずはじめてかる)
~>゜)~<蛇足>~~
積乱雲の季節も終わり、本格的な秋到来の季節です。
秋分ぐらいまで30℃越えの日がつづくのも温暖化が言われている今日では不思議はないのかなと思います。
寒花さん:
PIXIVでPEANUT(スヌーピー)を題材に中国の季節の行事を紹介しています。
中国風のスヌーピーとその仲間たちをお楽しみください。
こちらからどうぞ!!
PIXIV: 寒花
微博 : 寒花箋
豆瓣 : 寒花的相册-花生詩意圖
二十四節気は白露。
ススキに秋を感じます。
(C)寒花
白露の七十二候は
一候: 鴻雁来(鴻雁来たる)
二候: 玄鳥帰(玄鳥帰る)
三候: 群鳥養羞(群鳥羞を養う)
ガンが飛来、ツバメが南方に帰り、鳥たちが食べ物を蓄える季節です。
参考までにの日本の七十二候は
初候:「草露白」(くさのつゆしろし)
次候:「鶺鴒鳴」(せきれいなく)
末候:「玄鳥去」(つばめさる)
~>゜)~<蛇足>~~
七十二候は鳥で表現しているものが多いと改めて思いました。
ガンが来たから飛来、ツバメが南に帰る季節。
そして秋の実りから鳥たちも冬の食料を蓄えるのですね。
寒花さん:
PIXIVでPEANUT(スヌーピー)を題材に中国の季節の行事を紹介しています。
中国風のスヌーピーとその仲間たちをお楽しみください。
こちらからどうぞ!!
PIXIV: 寒花
微博 : 寒花箋
豆瓣 : 寒花的相册-花生詩意圖
寒花さん:
PIXIVでPEANUT(スヌーピー)を題材に中国の季節の行事を紹介しています。
中国風のスヌーピーとその仲間たちをお楽しみください。
こちらからどうぞ!!
PIXIV: 寒花
微博 : 寒花箋
豆瓣 : 寒花的相册-花生詩意圖
(C)寒花
立秋の七十二候は
一候: 涼風至(りょうふう、いたる)
二候: 白露生(はくろ、しょうず)
三候: 寒蝉鳴(かんせん、なく)
涼しい風が吹きはじめ、露が出はじめます。そしてツクツクボウシが鳴く季節です。
大暑の日本の七十二候は
初候:「涼風至」(すずかぜいたる)
次候:「寒蝉鳴」(ひぐらし、なく)
末候:「蒙霧升降」(ふかききりまとう)
~>゜)~<蛇足>~~
日本では「寒蝉」がヒグラシになっていますが、
「寒蝉」を調べたところ、ツクツクボウシでした。
中国でツクツクボウシの鳴き声って聞いたことない気が....
中国だから鳴き声が「つくつくぼーっし」じゃないのでしょうか?
鶯も、「ホーホケキョ」に聞こえないし、あり得る話ですね(^▽^)
~>゜)~<蛇足2>~~
絵の意味がちょっと分からなかったので、
寒花さんに聞いてみよう...。
寒花さん:
PIXIVでPEANUT(スヌーピー)を題材に中国の季節の行事を紹介しています。
中国風のスヌーピーとその仲間たちをお楽しみください。
こちらからどうぞ!!
PIXIV: 寒花
微博 : 寒花箋
豆瓣 : 寒花的相册-花生詩意圖
蓮の実がおやつとして売っているのを見かけるようになります。
(C)寒花
大暑の七十二候は
一候: 腐草化蛍
二候: 土潤溽暑
三候: 大雨時行
蛍が出てきて、蒸し暑い、にわか雨の降る季節です。
この時期は三伏の中伏にあたり、
文字通り一年で一番暑い時期でもあります。
大暑には伏茶を飲む習慣があるとか。
知らない習慣だったので調べてみたところ浙江省温州のあたりの習慣として有名だそうです。
伏茶とは
金銀花(スイカズラの花)、夏枯草(ウツボグサ)、甘草(カンゾウ)等等を煮出したハーブティーのこと。
昔は六月初から八月末までの夏の間、凉亭が設けられ、そこで無料で振る舞われたそうです。
注)「茯茶」も「伏茶」といったりするそうですが別物です。
~>゜)~<蛇足>~~
大暑の日本の七十二候は
初候:「桐始結花」(きりはじめてはなをむすぶ)
次候:「土潤溽暑」(つちうるおうてむしあつし)
末候:「大雨時行」(たいうときどきふる)
初候以外は同じです。
ちなみに「腐草為蛍」(くされ たるくさ ほたるとなる)は
日本では芒種の次候になっています。
日本と中国の違いとして面白いですね。
>゜)~<蛇足2>~~
伏茶とは違いますが、北京の清涼「酸梅湯」を飲みました。
本当なら、「緑豆湯」のほうがいいのでしょうが...
寒花さん:
PIXIVでPEANUT(スヌーピー)を題材に中国の季節の行事を紹介しています。
中国風のスヌーピーとその仲間たちをお楽しみください。
こちらからどうぞ!!
PIXIV: 寒花
微博 : 寒花箋
豆瓣 : 寒花的相册-花生詩意圖