忍者ブログ
中国・蘇州在住のヒッキーで、オタクなオバサンの日常
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年のお節とお雑煮です。

 
お節は、最寄りの日系食料品店で、予約購入しました。
二人ですしね... 一重です。


お雑煮は、お餅とかまぼこを同じお店で購入。
三つ葉が手に入らなかったので、
家にあった青物でごまかしました(^^ゞ

PR

年末お疲れモードの夫に合わせて、夕飯に年越しそば。
(今日も会社に出かけていました(>_<))
(ちなみに中国は31,1,2日と3連休なのですが....)



例年の如く、てんぷらは日系食料品店で購入しようと思っていたのですが、
なんと売っていませんでした。
時間のせいなのかなんなのか...それとも予約制だったとか?
というわけで、急遽自分で揚げました(^^ゞ
汁は、中国製の市販の和風めんつゆ+キノコでちょっと自分風にアレンジ。
今日のてんぷらは、エビ、レンコン、ニンジン...
我が家の場合、てんぷらは別のお皿に盛って自分でトッピング。
写真は私の年越しそばです。(*^^*)

ごぼうが好きなので、きんぴらといったらごぼうなのですが、
ごぼうがいつも手に入るとは限りません。
なにか代わりになるものはないかな?とかんがえていたところ
「レンコンのきんぴら」と思いつきました。
レンコンの粉が、このあたりの名産にもなっているぐらいなので、
レンコンは手軽に入手できます。

というわけで、レンコンのきんぴら。
シャキシャキとした歯触りにはまってしまいました(^^ゞ


...って実は、レンコン、昔は好きじゃなかったんです。(^^ゞ
この冬は風邪に注意かな?と思っている今日この頃。
風邪には!というチキンスープを作りました。
体調悪い時にはできるだけ、油、脂を避けたいので、かなりあっさりです。

角切りにした玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ、セロリ、トマト、鶏肉を煮るだけです。
鶏肉は、胸肉かささみを、塩胡椒して、ニンニクで香りづけしたオリーブオイルで焼き角切りにします。

味付けは、チキンブイヨンとか、コンソメとかお好きなものでどうぞ。




カブや、大根なんかも加えたりもします。
それから、私風としてはジンジャービネガーを隠し味として入れます。

セロリ、トマトを入れずにごぼうを入れて味噌仕立てにすると和風になります(^^ゞ
あったら便利のゆで豚を作りました。



肉の品質と、ブロック肉のサイズ、など、いろいろなチェックポイントがあって、
日ごろなかなか作りません。作ろうとは思いません。
今日は、このお店のこのお肉なら大丈夫というブロックが買えたので、作りました。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
P R
忍者カウンター
ブログ内検索
Copyright ©  -- 月月子的日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]