中国・蘇州在住のヒッキーで、オタクなオバサンの日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スマホから簡単にデリバリー依頼
というのを一度は書きたいと思っていたのですが、
なかなかかけずにいたところ、日本からこんなニュースが!
LINEで出前が頼める「LINEデリマ」開始--フードデリバリー再挑戦
7/26(水) 20:25配信
ということで、中国でのスマホデリバリーについて紹介します。
中国では、たくさんのこの種のデリバリーサービスがあり、
どの会社も有名人を使って宣伝しています。
アメリカの有名バスケ選手を使った広告を見かけたこともありました。
今、ネットで調べたところ、ざざっとこれぐらい出てきました。
(スクリーンショットです)
もちろん我が家でも使っています。
スマホにデリバリーサービスのアプリをインストール。
登録すれば、簡単に使えます。
会員登録ができたら、あとは注文です。
お店を指定して、食べたいものを選ぶだけ。
支払いは、もちろんスマホ支払い(前払いです)
しばらく待っていると、家のドアがノックされます。
配達のお兄ちゃんから受け取ったお料理は熱々です!
この夏、我が家のお気に入りは、
四川料理の、麻辣鶏麺(ビリカラ麺の鶏肉トッピング)
韓国料理の、冷麺
それをメインに、そのほかの料理を少しオーダーしています。
ほんとうに便利!
でも
「繁忙時間につき、対応できません...」
というような連額がしばらくしてからあることも!
自分が注文したいときには、みんなも注文したいんですよね。
スムーズに宅配してもらいたいときには、時間を見てというのが大切です。
そういえば、お店の入り口の一角に、なにこれ?という箱などがあるのですが、
これはスマホオーダー専用の配達員さんの受け取り窓口です。
~>゜)~<蛇足>~~
中国はまだまだ若手の労働人口が多いからよいのですが、
日本でこのシステム大丈夫?と思っていたところ
こんなのを見つけました。
LINEが外食宅配に参入、配達員はどう確保?
7/26(水) 19:55配信
労働人口の減少.... 大変な問題だと思います。
~>゜)~<蛇足2>~~
そんなある日、体調を崩した私が夫に
「ファミマでいいからおにぎり一つ買ってきて」
と頼んだところ
「対応できないこともあるんだからスマホのデリバリーを使えよ」
と元気になってから言われました。
確かにね....
でも、夫に連絡はできても、スマホのデリバリー使うほどの気力があるかどうかは別問題。
~>゜)~<蛇足3>~~
スマホ支払いができないから、
いまだに試せていないという日本人の方のお話も聞きます。
我が家の場合、私ができないときでも、夫ができたので...。
それにしても、スマホ支払いができないことは本当に不便。
というのを一度は書きたいと思っていたのですが、
なかなかかけずにいたところ、日本からこんなニュースが!
LINEで出前が頼める「LINEデリマ」開始--フードデリバリー再挑戦
7/26(水) 20:25配信
ということで、中国でのスマホデリバリーについて紹介します。
中国では、たくさんのこの種のデリバリーサービスがあり、
どの会社も有名人を使って宣伝しています。
アメリカの有名バスケ選手を使った広告を見かけたこともありました。
今、ネットで調べたところ、ざざっとこれぐらい出てきました。
(スクリーンショットです)
もちろん我が家でも使っています。
スマホにデリバリーサービスのアプリをインストール。
登録すれば、簡単に使えます。
会員登録ができたら、あとは注文です。
お店を指定して、食べたいものを選ぶだけ。
支払いは、もちろんスマホ支払い(前払いです)
しばらく待っていると、家のドアがノックされます。
配達のお兄ちゃんから受け取ったお料理は熱々です!
この夏、我が家のお気に入りは、
四川料理の、麻辣鶏麺(ビリカラ麺の鶏肉トッピング)
韓国料理の、冷麺
それをメインに、そのほかの料理を少しオーダーしています。
ほんとうに便利!
でも
「繁忙時間につき、対応できません...」
というような連額がしばらくしてからあることも!
自分が注文したいときには、みんなも注文したいんですよね。
スムーズに宅配してもらいたいときには、時間を見てというのが大切です。
そういえば、お店の入り口の一角に、なにこれ?という箱などがあるのですが、
これはスマホオーダー専用の配達員さんの受け取り窓口です。
~>゜)~<蛇足>~~
中国はまだまだ若手の労働人口が多いからよいのですが、
日本でこのシステム大丈夫?と思っていたところ
こんなのを見つけました。
LINEが外食宅配に参入、配達員はどう確保?
7/26(水) 19:55配信
労働人口の減少.... 大変な問題だと思います。
~>゜)~<蛇足2>~~
そんなある日、体調を崩した私が夫に
「ファミマでいいからおにぎり一つ買ってきて」
と頼んだところ
「対応できないこともあるんだからスマホのデリバリーを使えよ」
と元気になってから言われました。
確かにね....
でも、夫に連絡はできても、スマホのデリバリー使うほどの気力があるかどうかは別問題。
~>゜)~<蛇足3>~~
スマホ支払いができないから、
いまだに試せていないという日本人の方のお話も聞きます。
我が家の場合、私ができないときでも、夫ができたので...。
それにしても、スマホ支払いができないことは本当に不便。
PR
毎日、暑いですが、怠けていてもよい私はラッキーです。(^^ゞ
ですが酷暑が続く中、夜は会食、週末は炎天下のなかゴルフ。
そんな夫に頭が下がります。
いろいろと心配なのですが、わたしよりよっぽど元気だし、健康です。
そんな毎日ですが、朝食はきっちり食べてもらいたいのです。
でも今週は会食続きで帰宅が遅く、ぎりぎりまで寝ています。
そうなると、朝食抜きで出勤するわけですが、
まさか朝食抜きにするわけにはいきません。
そしてぎりぎりに出社ですから、お弁当を広げる感じでもねぇ。
なので、簡単に食べることのできるものにしています。
内容は、おにぎりか、サンドイッチか、ソフトタコス。
それにインスタントのお味噌汁、スープか野菜ジュース。
基本はこれです。
インスタントのお味噌汁、スープは、
いつもお茶などを飲んでいるマグカップで目立たずに飲めますよね。
おにぎりの具は、手製の唐辛子味噌と、梅干し。
サンドイッチは、そのときどき....
ソフトタコスは、野菜多め、サルサも加えた作り置きタコスミート。
こんな感じです。ほんと簡単です。
そしてこんな準備をしている日は毎度繰り広げられる、争奪戦!
クジャも何か食べ物が!と虎視眈々ですが、かつてはスノウも狙っていました。
おにぎりの時は海苔、サンドイッチなどの時はチーズなどのにおいに誘われるようです。
それも我が家の一コマ (^▽^)
ですが酷暑が続く中、夜は会食、週末は炎天下のなかゴルフ。
そんな夫に頭が下がります。
いろいろと心配なのですが、わたしよりよっぽど元気だし、健康です。
そんな毎日ですが、朝食はきっちり食べてもらいたいのです。
でも今週は会食続きで帰宅が遅く、ぎりぎりまで寝ています。
そうなると、朝食抜きで出勤するわけですが、
まさか朝食抜きにするわけにはいきません。
そしてぎりぎりに出社ですから、お弁当を広げる感じでもねぇ。
なので、簡単に食べることのできるものにしています。
内容は、おにぎりか、サンドイッチか、ソフトタコス。
それにインスタントのお味噌汁、スープか野菜ジュース。
基本はこれです。
インスタントのお味噌汁、スープは、
いつもお茶などを飲んでいるマグカップで目立たずに飲めますよね。
おにぎりの具は、手製の唐辛子味噌と、梅干し。
サンドイッチは、そのときどき....
ソフトタコスは、野菜多め、サルサも加えた作り置きタコスミート。
こんな感じです。ほんと簡単です。
そしてこんな準備をしている日は毎度繰り広げられる、争奪戦!
クジャも何か食べ物が!と虎視眈々ですが、かつてはスノウも狙っていました。
おにぎりの時は海苔、サンドイッチなどの時はチーズなどのにおいに誘われるようです。
それも我が家の一コマ (^▽^)
AFPのニュースから
猛暑続く中国、暑さしのぎに通りで寝転がる人々
こんな風景、ほんとにあるんですよ!!
この写真ではまだ河岸の公園のようなところだからよいのですが、
普通に歩道に寝ている姿を見かけます。
朝が早い中国、昼食は11時前後。
食後道端でお昼寝...という姿を見かけます。
道路工事に従事している人たちとか
清掃関係の人たちとか
そういう人たちを見かけます。
寝なくては体力が続かないのでしょうが、
こんな場所でよく寝ることができるなぁと思います。
あれから数日、スマホにはいろいろと戸惑っているものの、
モバイル決済はスムーズにできるようになりました。
これが、アプリの画面です。
ここから、「支払い」を選ぶと、QRコードがでてきて、
それをレジで読み込んでもらい、支払いをします。
はてさて
スマホですが...
当初、初期設定のせいでポップアップがどんどん出てきて、
訳が分からなくなって、投げ出しそうになりました。
夫に見せたところ、あれやこれや調節してくれました。
おかげでポップアップ地獄から抜け出せました(^^ゞ
それから勘違いで似たような名前のアプリをインストールしていたことも発覚。
「さすが中国、偽物アプリまであるんだな」と夫は感心していました(-"-)
その間の出来事ですが....
ポップアップ地獄に悩まされていた時に、
息子から様子見の電話がかかってきたのです。
ポップアップを消すのに必死になっていた私は
あわてて、赤いボタンを押してしまい、
PCからチャットで、連絡したところ、大笑いされました(^^ゞ
子供たちとのやり取りも、WhatsAppというアプリがつかえることになりました。
今まで、夫と子供たちはWhatsAppを使っていたのですが、
私だけスマホではなかったので使えなかったんです。
私が登録するとすぐに、息子が家族のグループを作ってくれました。
早速、夫がなんとなくとった写真、クジャの写真、
娘の飯テロ写真などが行き交っています。
それからSkypeはもインストールしました。
こちらでしか繋がっていないない人がいます。
特に日本の方とは、中国からはラインが不便なので、
やはりSkypeを使うのが便利かな... と思っています。
早速、母に連絡をしました。
私のPCには、マイク、カメラ共についていないので、
(USBで外接していました)
便利になった気がします。
いまさらながら、もっと早くから使えばよかったなぁと思うのですが、
はやり、何かがきっかけでお尻に火が付かなければやらなかったと思います。
だって、PCとガラケーで、十分だったのですから...
特に、老眼やらなにやら目に不都合があると特にですね。
何とか、時代のしっぽを摑まえた感じがしている今日この頃。
そういえば「ポケモンGO」が1周年とか...
やってみたいなぁと思う昨今です。
~>゜)~<蛇足>~~
こんな過去記事も見つけました。
参考記事です。
モバイル決済「すごく便利!」外国人もファンに
人民網日本語版 2017年06月22日
ちょっとまえの、人民日報の記事です。
人民日報といったら、中国のプロパガンダ新聞なので、
自画自賛記事と思っていただいてお読みください。
でも、確かに、そうだな...とは思います。
なんかここ1か月、モバイル決済の記事が集中していたようです。
~>゜)~<蛇足>~~2
「スマホ支払い」と書いていたのを、
昨今の記事にならい「モバイル決済」に訂正することにしました。
過去の書き込みも変更します。
モバイル決済はスムーズにできるようになりました。
これが、アプリの画面です。
ここから、「支払い」を選ぶと、QRコードがでてきて、
それをレジで読み込んでもらい、支払いをします。
はてさて
スマホですが...
当初、初期設定のせいでポップアップがどんどん出てきて、
訳が分からなくなって、投げ出しそうになりました。
夫に見せたところ、あれやこれや調節してくれました。
おかげでポップアップ地獄から抜け出せました(^^ゞ
それから勘違いで似たような名前のアプリをインストールしていたことも発覚。
「さすが中国、偽物アプリまであるんだな」と夫は感心していました(-"-)
その間の出来事ですが....
ポップアップ地獄に悩まされていた時に、
息子から様子見の電話がかかってきたのです。
ポップアップを消すのに必死になっていた私は
あわてて、赤いボタンを押してしまい、
PCからチャットで、連絡したところ、大笑いされました(^^ゞ
子供たちとのやり取りも、WhatsAppというアプリがつかえることになりました。
今まで、夫と子供たちはWhatsAppを使っていたのですが、
私だけスマホではなかったので使えなかったんです。
私が登録するとすぐに、息子が家族のグループを作ってくれました。
早速、夫がなんとなくとった写真、クジャの写真、
娘の飯テロ写真などが行き交っています。
それからSkypeはもインストールしました。
こちらでしか繋がっていないない人がいます。
特に日本の方とは、中国からはラインが不便なので、
やはりSkypeを使うのが便利かな... と思っています。
早速、母に連絡をしました。
私のPCには、マイク、カメラ共についていないので、
(USBで外接していました)
便利になった気がします。
いまさらながら、もっと早くから使えばよかったなぁと思うのですが、
はやり、何かがきっかけでお尻に火が付かなければやらなかったと思います。
だって、PCとガラケーで、十分だったのですから...
特に、老眼やらなにやら目に不都合があると特にですね。
何とか、時代のしっぽを摑まえた感じがしている今日この頃。
そういえば「ポケモンGO」が1周年とか...
やってみたいなぁと思う昨今です。
~>゜)~<蛇足>~~
こんな過去記事も見つけました。
参考記事です。
モバイル決済「すごく便利!」外国人もファンに
人民網日本語版 2017年06月22日
ちょっとまえの、人民日報の記事です。
人民日報といったら、中国のプロパガンダ新聞なので、
自画自賛記事と思っていただいてお読みください。
でも、確かに、そうだな...とは思います。
なんかここ1か月、モバイル決済の記事が集中していたようです。
~>゜)~<蛇足>~~2
「スマホ支払い」と書いていたのを、
昨今の記事にならい「モバイル決済」に訂正することにしました。
過去の書き込みも変更します。
小籠包もQRコードでモバイル決済! 中国で電子決済が爆発的に普及した道筋をたどる
という記事をみつけました。
話題になっているんですね... 中国のスマホ決済。
そして私は先日からの続きです。
結論から言うと、スマホが使えるようになったら、
あとは楽なもんでした。
そこに至るまでが大変でしたが... それはおいておきましょう。
(それにしても、アクティブになったとたん、あれやこれやのポップアップが出てくるのには閉口しました。)
(これを何とかするまでも大変だったのですが(-"-))
一度OKになると銀行口座もOK、携帯もOKですから...。
携帯について言えば、昨年、個人認証ですったもんだしましたし...
あちらからもこちらからもつながっていますから
不安がないかといえば、不安は多いのです。
でも、ま、ここは中国ですしね。
あきらめの境地です。
というわけで、スマホ決済OKになり、
早速、使ってみました。
お客さんが途絶えたレジで、お願いしてみました。
店員さんも丁寧に対応してくれて、わかりやすかったです。
そして便利でした。
何よりもよいのは、偽札不安もないこと!!
これが一番かもしれません。
~>゜)~<蛇足>~~
「スマホ支払い」と書いていたのを、
昨今の記事にならい「モバイル決済」に訂正することにしました。
過去の書き込みも変更します。
という記事をみつけました。
話題になっているんですね... 中国のスマホ決済。
そして私は先日からの続きです。
結論から言うと、スマホが使えるようになったら、
あとは楽なもんでした。
そこに至るまでが大変でしたが... それはおいておきましょう。
(それにしても、アクティブになったとたん、あれやこれやのポップアップが出てくるのには閉口しました。)
(これを何とかするまでも大変だったのですが(-"-))
一度OKになると銀行口座もOK、携帯もOKですから...。
携帯について言えば、昨年、個人認証ですったもんだしましたし...
あちらからもこちらからもつながっていますから
不安がないかといえば、不安は多いのです。
でも、ま、ここは中国ですしね。
あきらめの境地です。
というわけで、スマホ決済OKになり、
早速、使ってみました。
お客さんが途絶えたレジで、お願いしてみました。
店員さんも丁寧に対応してくれて、わかりやすかったです。
そして便利でした。
何よりもよいのは、偽札不安もないこと!!
これが一番かもしれません。
~>゜)~<蛇足>~~
「スマホ支払い」と書いていたのを、
昨今の記事にならい「モバイル決済」に訂正することにしました。
過去の書き込みも変更します。
カレンダー
最新記事
(12/24)
(08/25)
(08/04)
(06/22)
(05/30)
カテゴリー
P R
忍者カウンター
ブログ内検索